コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドの違いとどれが肌には必要?
コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドの違いとどれが肌には必要?
コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドはお肌に良いと言うのは知ってる方も多いと思いますが、それぞれの違いなどは分からなかったりしますよね。
詳しく1つ1つご紹介していきますね。
では、まずはコラーゲンですが、タンパク質の1種で、身体を構成する重要な役割をします。
人間の身体の中の水分は約60%で、タンパク質が約20%、脂肪が約15%で残りがカルシウムなどの無機質で構成されています。
その中のタンパク質の約30%はコラーゲンが占めています。
コラーゲンは身体の中の皮膚に約40%、10~20%が骨や軟骨に存在しています。
また、その他にも内臓や血管にも存在し、身体の基盤となっています。
コラーゲンの役割は細胞同士を結び付け、支え、外との境界線を作ります。
コラーゲンを摂ると肌の水分量の増加と肌の弾力性が向上し、うるおいとハリのある肌状態が得られます。
では、次にヒアルロン酸ですが、細胞同士を結び付けたり、高い保水力でハリのあるみずみずしい肌を維持できます。
ヒアルロン酸は1gで約6リットルもの水を貯え、コラーゲンの周囲を包むようにあります。
また、ヒアルロン酸はお肌だけだなく、卵巣の働きを助け、生理痛を改善する効果があります。 コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドの違いとどれが肌には必要?の続きを読む »»
セラミドは化粧品と食べ物から補給

セラミドは化粧品と食べ物から補給するといいです。
赤ちゃんの時をピークに年々生成量が
減少していくセラミドですが、これを
補うためにセラミド入りの化粧品を利
用する人は多いのではないでしょうか。
でも、セラミドは化粧品など肌に塗る
だけでなく、食べることからでも補う
ことができるのです。 セラミドは化粧品と食べ物から補給の続きを読む »»
ラ・ミューテのセラミドの種類とアトピーには効果がある?

ラ・ミューテには今話題の保湿ケア成
分セラミドが含まれています。
セラミド配合化粧品といえば、アトピ
ーなどの乾燥にお悩みの人におすすめ
されますが、ラ・ミューテもアトピー
に効果があるのでしょうか。
今回は、ラ・ミューテに配合されてい
るセラミドの種類について解説して行
きたいと思います。 ラ・ミューテのセラミドの種類とアトピーには効果がある?の続きを読む »»
セラミド入りの基礎化粧品のメリット

セラミドは保湿成分として、
ヒアルロン酸やコラーゲンに代わって
最近人気の成分です。
セラミド入りの基礎化粧品も色々な
メーカーから発売されるようになってきました。 セラミド入りの基礎化粧品のメリットの続きを読む »»
ヒフミドのセラミドの効果は?

セラミド入り化粧品の中でも、人気の高いヒフミド。
ヒフミドが人気である秘密は、やはり小林製薬が製造しているという安心感からもありますよね。
そこで、ヒフミドに入っているセラミドの効果はどんなものなのかをまとめてみました。 ヒフミドのセラミドの効果は?の続きを読む »»
セラミドで大人ニキビ改善
セラミドでアトピー改善

セラミドは肌のバリア機能の高め、
保湿効果もあるということですが、
アトピーの改善もできるのでしょうか。
アトピーは、肌の角質層の水分保持機
能と、バリア機能が正常な肌の人より
も著しく低下しているのが特徴です。 セラミドでアトピー改善の続きを読む »»